こんばんは。
美と健康は足元から🦶
足管理士の安田智香子です🍀
以前のブログでも書いた事がありますが、
皆さんは、足のサイズを測定した事ありますか?
私はベネシュをするまで、一度も測って貰った事はありませんでした。
靴を選ぶ時も、
🌟だいたいこんなものかなぁー?
🌟痛いから、もう一個上のサイズにしようかな?
🌟この靴がかわいいから、少し大きい(小さい)けど、これでいっか😊
と言うような選び方でした。
今、この仕事を始めてみて、
靴のサイズが合っていない方がとても多い
と言うお話しは以前のブログにも書きました。
今日は、
ベネシュの靴を履くとサイズが変わるかも?と言うお話し🦶
今日、お越しくださったお客様。
だいたい3ヶ月くらいで、
靴紐が長すぎると感じるくらいになっていました。
初めて履いて頂いた時は、靴紐をくくるのにも、短いくらいだったのが、
今は、靴紐を締めると、余ってしまって、不恰好だから、どうにかならない?と😅
これは、何故か?と言うと
まず、足のサイズは測りますが、
履いた瞬間に、足のアーチが整うので、足が立体になり、サイズが少し変わります。
そして、履いて歩くうちに、
靴の中敷がコーティングしていない皮を使っているので、汗や老廃物を外に逃してくれ、
足の浮腫などが取れていきます。

足の厚みが薄くなる方も多く、
スッキリされます🦶
そのため、靴紐をどんどん締めていけるようになっていくのです😊
早い方で、約3ヶ月でサイズダウン⤵️
これは、とても良い事ではあるのですが、
お財布には、良くない😅
ですが、ここでまた緩い靴を履いてしまうと、またカラダはズレてしまいます😭
だから、
ベネシュでは、まず靴紐のある靴を履いて頂けるようにオススメします!
少し大きくなっても、靴紐をしっかり締めて履いてもらえるように。
そして、靴紐は、長さを変えれますので、
いつでもお気軽にお声掛けください❣️